【1日の動き】阪神・淡路大震災から30年 “記憶を次に伝える”
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災の発生から、17日で30年です。神戸市など大きな被害を受けた地域では、17日夜になっても犠牲者を追悼する行事が続いています。17日夜、震災をきっかけに始まった「神戸ルミナリエ」のイルミネーションの一部に光がともされ、亡くなった人たちを追悼しました。
【記者会見詳細】フジテレビ社長 記者とのやり取りQ&A
タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、フジテレビは17日問題が指摘されてから、初めて記者会見し、港浩一社長が関係者に多大な迷惑をかけたと陳謝しました。その上で、新たに第三者の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げ、事実関係や会社の対応について検証すると明らかにしました。
あすから大学入学共通テスト “点がつく”伝統儀式も 天気は?
18日から大学入学共通テストが始まります。前日の17日には、各地で試験会場の設営や下見、神社での祈願などが行われたほか、受験生の壮行会が開かれた高校も。「点がつくよう」願いが込めた伝統儀式って?記事では、気になる週末の天気もお伝えしています。また、出題教科と科目の再編にともなう受験上の注意点も記載しています。受験生の皆さんが全力を出し切れるよう、応援しています。頑張ってください!
北海道 屋根の雪下ろし中の転落事故相次ぐ 2人死亡 1人けが
北海道内では17日、雪下ろし中に屋根から転落する事故が相次ぎ、2人が死亡しました。警察は屋根の雪下ろし作業を行う際は命綱やヘルメットをつけた上で必ず2人以上で作業するよう呼びかけています。
広島 江田島 山林火災 海自が爆薬使った訓練との関連など調査
17日午前、広島県江田島市にある海上自衛隊の射撃場の敷地内の山林で発生した火災は、夜になっても延焼が続いています。射撃場では当時、爆薬を使った訓練が行われていたということで、自衛隊が火災との関連を調べるとともに、18日朝から消火活動を再開することにしています。
ことし交付予定の政党交付金 9つの政党に総額315億円余
ことし各党に交付される予定の政党交付金は9つの政党に対し総額315億円余りで、NHKが試算した結果、自民党には最も多い136億円余りが、立憲民主党には81億円余りが交付される見通しです。
宇都宮 住宅で男性が胸を刺され死亡 妻が事情知るとみて調べる
17日午前、宇都宮市の住宅の1室でこの家に住む60代の男性が胸を刺されて倒れているのが見つかりその後、死亡しました。同じ部屋には胸に刃物によるものとみられる切り傷がある50代の妻もいたということで、警察は妻が、何らかの事情を知っているとみて詳しいいきさつを調べています。